新着情報 -Maisendo-  忍者ブログ
扇子専門店「舞扇堂」、かわいいお菓子「まるん」、和雑貨の「京みたて」「さきらmaisendo」の最新情報をお届けいたします。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冬の京都は魅力がいっぱい!

第47回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開のご案内です。

2013年3月18日(月)まで公開中!

■聖護院〈旧森御殿〉 
■東寺 小子房  五重塔
■仁和寺 金堂・五重塔〈旧御室御所〉
■知恩院 三門
■三時知恩院〈旧入江御所〉
■得浄明院(とくじょうみょういん)〈華頂宮御殿趾〉
■金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)
■霊鑑寺(れいかんじ)〈旧谷の御所〉
■妙心寺 東海庵  大庫裏・経蔵
■相国寺 慈照院
PR

■有楽町マルイ1F 『京みたて』1df7318d.jpeg

■渋谷ヒカリエShinQs5F『さきらMaisendo』


2店舗で、京都限定発売の
京都まるんオリジナル『京ぶらうにぃ』を販売します!


期間2013年 2月4日(月) ~ 2月20日(水)
『京あるき in 東京2013』
の期間限定イベントのプログラムです。


春だけの季節限定『さくら京ぶらうにぃ』
が東京で初めてお目見えします!

国産の葉桜をふんだんに使用し、
桜の芳醇な香りをブラウニーに閉じ込めました。
濃厚なホワイトクーベルチュールチョコレートの風味と桜が
相性抜群の春だけの特別なブラウニーです。

是非、この機会にお試し下さいね。

 
皆様のお越しをお待ちしております。
 
aeda98ce.jpeg
日本の色・ものづくりにこだわった、
グラデーションの美しいスカーフ

さきら 襲 -かさね-  の誕生です。


伝統の京友禅染めの技術を活かし、
『日本の伝統色』の彩を
見事なグラデーションで実現しました。

生地・縫製もすべて国内で丁寧に仕上げた
こだわりの逸品です。

b14c1240.jpeg

■葡萄色(えびいろ)×菫色(すみれいろ)






■胡桃色(くるみいろ)×梔子色(くちなしいろ)


他に。。。

■朱鷺色(ときいろ)×桜色(さくらいろ)

■露草色(つゆくさいろ)×浅葱色(あさぎいろ)

■蘇芳色(すおういろ)×墨色(すみいろ)

素材  綿80% 絹20%の爽やかで軽やか、そしてぬくもりのある素材です。
サイズ 約65cm×180cmで巻き方はいろいろ。
価格  5,250円(税込)

 
例年になく美しい色付きを見せてくれた紅葉の季節が終わり、
京都は凛とした冬を迎えます。

嵐山花灯路は今年で8回目の開催となります。
昨年は、過去最高の127万人のお客様にお越し頂きました。
本当に有り難うございます。

今年はご来場の皆様の安全を最優先と考えて、新しい試みがあるようです。・

竹林の小径(野宮神社~大河内山荘前)  西向き一方通行
大河内山荘前から常寂光寺へのルート  北向き一方通行

詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.hanatouro.jp/

渡月橋北へ2軒目の嵐山まるんでは、
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
京都の秋 紅葉の京都

東山・嵐山での特別拝観のお知らせです。a84dd440.jpeg


東山地区

清水寺 夜の特別拝観
2012/11/10(土)~12/2(日)
18:30~21:30(受付終了)

高台寺・圓徳院 秋の特別拝観とライトアップ
2012/10/20(土)~12/10(月)
高台寺9:00~21:30(受付終了) 
圓徳院10:00~21:30(受付終了)


嵐山地区

宝厳院 夜の特別公開
2012/11/17(土)~12/17(日)
17:30~20:30(20:15受付終了)

秋の京都にどうぞお越し下さい。
 
忍者ブログ [PR]